ようこそいらっしゃいました。すてきな書物と美味しい食べ物をどうぞ。
拍手メッセージ返信・8月その1
2013/08/24 20:48:32 Sat. [edit]
今年の夏も、本当に暑いですね。
残暑というか、まだまだ暑さ現役ですよね……。ぐったり。
朝夕、ほんの少し過ごしやすくなってきたかと思えば、また蒸し暑さが戻ってきたり。
それでも、田んぼの稲はもう黄金色で、もう稲刈りがはじまっているところもあって、ああ、それでも季節は少しずつ、進んでいるんだな。
今日の記事は、8月12日、21日にそれぞれいただいた拍手メッセージへの返信です。
追記以下、文字を反転してどうぞお読みください。
また大変お待たせいたしました……。
先月に引き続き、皆さまの拍手と拍手メッセージに毎日はげまされ、暑い日々を乗り切っている私です。
追記の前に、このしばらくの間にそれぞれの記事に拍手くださった方々にも、どうもありがとうございました♪
>いつもこっそり読んでいます、の方
こんにちは!こちらこそ、どうもはじめまして、です♪
返事が遅くなって非常に申し訳なかったです……。いただいた当日にしっかり読ませていただいていたのに!
そして、私のブログ、読んでくださっているそうで。わあ、すごく嬉しいです~。どうもありがとうございます!!
『英国マザーグース物語』、本当にいいですよね!
私も、自分がどれだけこのシリーズを好きでどれだけときめいたかとか、なんとか言葉で残したくて記事を書いているので、そういうふうに共感していただいけているなんて、このうえなく幸せです。
確かにダニエル兄さまとジュリアンの学生時代のエピソード、私も読んでみたいです。
確かに、ダニエル兄さまとジュリアンのふたりペアでは、進んでバカやったりは……しなかったんでしょうね。きっと。ふたりともそんなキャラじゃないかなー(苦笑)。
ふたり、何していたんでしょうねー。妹自慢に我を忘れるダニエルの傍ら、マイペースにスケッチをしているジュリアンのふたりの図しかとっさに思い浮かべられない……(ひねりない想像力ですみません。笑)
本当に、短編集出ないんでしょうかね。もったいないですよね!
これはもう、編集部に直接手紙を出すのが、いちばん良いのかも?(笑)
>アフタヌーン・ティーを楽しむ・その2の記事にコメントくださった方
どうも、こんにちは!
はい、この記事のアフタヌーンティーは、マリオットアソシアホテルの喫茶店のものです。
確かにサービスも椅子のすわり心地も雰囲気も、ゆったりと優雅で、素敵なところでしたねえ~。
この記事を書いてから一度も行っていないのですが、またあの雰囲気を味わいに、行ってみたい気分になってきましたー♪
美味しいお茶とお茶菓子と、あと楽しいおしゃべりが、アフタヌーンティーの醍醐味ですね!
>小鳥さん
どうも、こんにちは~。
『道果ての向こうの光』読んでいらっしゃるのですね。
私もとても好きなお話です。三巻目の例のシーンのユーナを思い返すだけで、涙ぐんでしまうくらい。
私の方こそ、小鳥さんにそういう風に言っていただけて、嬉しかったです♪
四巻目が読める日を、首を長くしてまっています。
残暑というか、まだまだ暑さ現役ですよね……。ぐったり。
朝夕、ほんの少し過ごしやすくなってきたかと思えば、また蒸し暑さが戻ってきたり。
それでも、田んぼの稲はもう黄金色で、もう稲刈りがはじまっているところもあって、ああ、それでも季節は少しずつ、進んでいるんだな。
今日の記事は、8月12日、21日にそれぞれいただいた拍手メッセージへの返信です。
追記以下、文字を反転してどうぞお読みください。
また大変お待たせいたしました……。
先月に引き続き、皆さまの拍手と拍手メッセージに毎日はげまされ、暑い日々を乗り切っている私です。
追記の前に、このしばらくの間にそれぞれの記事に拍手くださった方々にも、どうもありがとうございました♪
>いつもこっそり読んでいます、の方
こんにちは!こちらこそ、どうもはじめまして、です♪
返事が遅くなって非常に申し訳なかったです……。いただいた当日にしっかり読ませていただいていたのに!
そして、私のブログ、読んでくださっているそうで。わあ、すごく嬉しいです~。どうもありがとうございます!!
『英国マザーグース物語』、本当にいいですよね!
私も、自分がどれだけこのシリーズを好きでどれだけときめいたかとか、なんとか言葉で残したくて記事を書いているので、そういうふうに共感していただいけているなんて、このうえなく幸せです。
確かにダニエル兄さまとジュリアンの学生時代のエピソード、私も読んでみたいです。
確かに、ダニエル兄さまとジュリアンのふたりペアでは、進んでバカやったりは……しなかったんでしょうね。きっと。ふたりともそんなキャラじゃないかなー(苦笑)。
ふたり、何していたんでしょうねー。妹自慢に我を忘れるダニエルの傍ら、マイペースにスケッチをしているジュリアンのふたりの図しかとっさに思い浮かべられない……(ひねりない想像力ですみません。笑)
本当に、短編集出ないんでしょうかね。もったいないですよね!
これはもう、編集部に直接手紙を出すのが、いちばん良いのかも?(笑)
>アフタヌーン・ティーを楽しむ・その2の記事にコメントくださった方
どうも、こんにちは!
はい、この記事のアフタヌーンティーは、マリオットアソシアホテルの喫茶店のものです。
確かにサービスも椅子のすわり心地も雰囲気も、ゆったりと優雅で、素敵なところでしたねえ~。
この記事を書いてから一度も行っていないのですが、またあの雰囲気を味わいに、行ってみたい気分になってきましたー♪
美味しいお茶とお茶菓子と、あと楽しいおしゃべりが、アフタヌーンティーの醍醐味ですね!
>小鳥さん
どうも、こんにちは~。
『道果ての向こうの光』読んでいらっしゃるのですね。
私もとても好きなお話です。三巻目の例のシーンのユーナを思い返すだけで、涙ぐんでしまうくらい。
私の方こそ、小鳥さんにそういう風に言っていただけて、嬉しかったです♪
四巻目が読める日を、首を長くしてまっています。
- 関連記事
-
- 拍手メッセージ返信・9月その2&10月その1 (2013/10/05)
- 拍手メッセージ返信・9月その1 (2013/09/15)
- 拍手メッセージ返信・8月その1 (2013/08/24)
- 拍手メッセージ返信・7月その1 (2013/07/13)
- 拍手メッセージ返信・6月その1 (2013/06/26)
カテゴリ: 拍手メッセージ返信
« 『サエズリ図書館のワルツさん 2』紅玉 いづき | 『晴れた日は図書館へいこう』 緑川 聖司 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://hananomi691.blog10.fc2.com/tb.php/1271-7b91e790
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |